長期投資で年金問題なんて怖くない

メニュー
  • タダシの経歴
  • ホーム
  • /

月: 2020年10月

史上高値が見えてきた、NYダウ

皆様お世話になります。 昨日の夜31キロ走りました。 最近はコロナの影響でバンドの練習がな…

もっと読む

4.4%に上昇したエイチ・アイ・エスのCB利回り

エイチ・アイ・エス(東証コード:9603)とANAホールディングス(東証コード:9202)…

もっと読む

ロールスロイスがジャンク債を起債、総額2,700億円を調達

業績不振に悩やまされている英国のロールスロイス社が社債を3銘柄(ドル、ユーロ、ポンド)発行…

もっと読む

お得なANAのユーロ円CB

ANAホールディングス(東証コード:9202)のユーロ円CB2銘柄の最終利回りは2%台と国…

もっと読む

次はポルトガル国債だ!

  ポルトガル30年国債がついに史上最低を更新した。 欧州諸国の国債の金利がマイ…

もっと読む

リスクオン!SOX指数は高値更新、イタリアやギリシャ国債利回りが最低

皆様お世話になります。 リスクオフです。SOX指数は史上高値を更新。ダウ30種のP&amp…

もっと読む

オフィスREITに逆風

  オフィスREITに逆風が吹いている。仲介大手の三鬼商事が発表した9月東京ビジ…

もっと読む

ついに10年も逆転、米国とイタリア国債金利

米国債が注目されそうだ。米国債の利回りが急騰し、米国10年債の利回りがイタリア10年国債利…

もっと読む

イタリア国債が人気化

イタリア国債にイールドハンターの資金が流入しているようだ。 5年と7年、10年国債の利回り…

もっと読む

米国債のカーブが立ち始めた、JGBへの影響は

  米国のイールド・カーブが立ってきた。30年と7年債、 10年と7年債のスプレ…

もっと読む
« 前へ 1 2 3 次へ »

最近の投稿

  • 東証グロース市場改革は投資のチャンス
  • 東証のグロース市場改革は大儲けのチャンス
  • 不動産買うなら株を買え!
  • ソフトバンク社債よりソフトバンク(9434)
  • こういうときこそ、ごちそうレシオ!

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月

カテゴリー

  • 投資
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 2025 長期投資で年金問題なんて怖くない. All rights reserved.
Easyblog Theme by FRT