ハイイールドETF<HYG>が起債以来の高値を更新する一方、投資適格ETF<…
投稿者: タダシ
大学時代から株式投資をはじめ、証券会社のトレーダーとなる。以後、30年
金融畑一筋。専門分野は債券、クレジット。
日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、国際公認投資アナリスト(CIIA)
詳しいリンク先はこちら
GMの株価が急伸、時価総額がダイムラーを超えた
クレジットが改善傾向にあった米国の大手自動車メーカーGMの株価が急伸し、 時…
ユニゾHD社債が下げ止まらない:9回債、12回債はすでに20円割れ
2020年6月にEBO(従業員による会社買収)により上場廃止となったユニゾH…
CB起債による錬金術:メニコンに約15億円の社債発行差益
CB起債による錬金術:メニコンに約15億円の社債発行差益】 コンタクトレンズ製造・販売のメ…
まだはもうなり、もうはまだなり
新型コロナの感染拡大が止まりません。米国の感染者数は人口の7.2%にあたる2,346万人で…
オフィスREITに逆風:東京ビジネス地区賃料が5カ月連続の下落
仲介大手の三鬼商事は東京ビジネス地区の直近動向を発表し、 12月の東京ビジネス地区の平均賃…
寝耳に水:共立メンテナスCB発行で株価下落は必至
寮やホテル事業を営んでいる共立メンテナス(東証コード:9619)が2026年…
転換期限迄あと42営業日、転換は進むか京阪HDのユーロ円CB
京阪間と滋賀が地盤の私鉄、京阪ホールディングス<東証コード:9045>が2016年3月に起…
米国10年国債金利上昇で、世界各国10年債の利回りも追随
米国10年国債利回りが上昇し1%台に乗せたことを受け、世界各国の10年国債利回りも上昇に転…
米国10年債利回り1%乗せ、日米金利差が拡大したものの円高トレンドに変化なし
米国10年国債利回りが急伸、2020年3月以来の1%台に乗せた。 米国債利回…