Warning: strpos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/tfujii46636/tadd3.com/public_html/wp-includes/compat.php on line 493
Warning: strpos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/tfujii46636/tadd3.com/public_html/wp-includes/compat.php on line 493
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /home/tfujii46636/tadd3.com/public_html/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 252
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /home/tfujii46636/tadd3.com/public_html/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 324
米国のボーイング社はドル建社債4銘柄を起債した。
それぞれの銘柄を円換算した場合、5年債に割安感がある。
〇ボーイング、ドル債4銘柄を起債、円換算利回りは5年債がお得
同社が起債した新発債の条件は以下の表の通りで、円換算後の利回りは5年債に投資妙味がありそうだ。
新発2.75%2026年2月債(5年債)の条件は、発行価格99.92ドル、T+240bpだった。
この債券を円SWAPすると円換算利回りは1.81%(JGB+191bp)という水準に変換される。
新発1.95%2024年2月債(3年債)は1.29%(JGB+142bp)というレベルだ。
新発5年債と3年債の円換算後の金利差は0.5%だ。
一方、3.25%2028年2月債(7年債)と5年債の円換算利回りスプレッドは0.25%程度と5年3年の半分程度だ。
日本国債の利回りは3年債が-0.139%、5年債が-0.11%、7年債が-0.095%。
金利差は5年3年が0.03%、7年5年が0.01%と、7年までのカーブはほぼフラットだということを考慮すると5年債に割安感があるといえる。
クーポン | 償還日 | 発行価格 | TS(US) | 円換算利回り | TS | 発行額(百万ドル) |
1.95% | 2024/2/1 | 99.864 | 180 | 1.29% | 142 | 1,000 |
2.75% | 2026/2/1 | 99.92 | 240 | 1.81% | 191 | 1,400 |
3.25% | 2028/2/1 | 99.978 | 265 | 2.05% | 214 | 1,100 |
3.625% | 2031/2/1 | 99.936 | 280 | 2.17% | 214 | 1,400 |
〇セカンダリーは新発債の条件に収斂する動き
新発債の発行を受け、周辺銘柄ではTスプレッドが新発債の条件に収斂した格好だ。
2.8%2024年3月債については前日の水準がT+172bp と新発債の条件T+180bpを下回っていたため売りが出て、スプレッドが新発債の条件に近付いた(表参照)。
その他の銘柄については、新発の条件よりも割安感があったため買われスプレッドが
縮小した。とくに残存期間の長い銘柄ほど買われる結果となった。
2.8% 2024年3月債 | 3.1%2026年5月債 | |
10月28日 | 172 | 258 |
10月29日 | 182 | 240 |
新発債 | 1.95%2024年2月債 | 2.75%2026年2月債 |
条件 | 180 | 240 |
3.25%2028年3月債 | 8.75%2031年9月債 | |
10月28日 | 441 | 552 |
10月29日 | 284 | 325 |
新発債 | 3.25%2028年2月債 | 3.625%2031年2月債 |
条件 | 265 | 280 |
債券市場は株式市場の大幅下落をうけ、スプレッドが拡がっていたものの買い戻された結果となった。
投稿者プロフィール

-
大学時代から株式投資をはじめ、証券会社のトレーダーとなる。以後、30年
金融畑一筋。専門分野は債券、クレジット。
日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、国際公認投資アナリスト(CIIA)
詳しいリンク先はこちら
未分類2025.03.29今年もトルコで大幅増配企業が続出
未分類2025.03.23トルコ・ショック・アゲイン
未分類2025.03.15日本株は宝の山
未分類2025.03.01INTEL入ってる?プレミアム商品はいずれコモディティ化する