陽はまた昇る 目指せ日経平均5万円


Warning: strpos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/tfujii46636/tadd3.com/public_html/wp-includes/compat.php on line 390

Warning: strpos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/tfujii46636/tadd3.com/public_html/wp-includes/compat.php on line 390

Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /home/tfujii46636/tadd3.com/public_html/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 252

Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /home/tfujii46636/tadd3.com/public_html/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 324

前回のブログで取り上げたコマツが急伸しました。株価は前週比10%以上上昇しました。

私を信じてコマツに投資された方、おめでとうございます。まだまだ上がりますが、やっと外国人投資家がコマツに気が付きました。

キャタピラーの営業利益はコマツの2倍程度ですが、時価総額は約5倍、PERはキャタピラーが23倍、コマツは13倍。コマツのEPSが334.83円なのでPER23倍は7700円。

ターゲットは8000円かなあ?7700円に上昇しても配当利回りは2.4%です。

 

 

日本株式市場は長いトンネルを抜けたばかり。米国株やインド株は割高、中国株は政治リスクが高い、欧州市場はCAPが小さいという中、日本市場が注目されます。

日本株式市場は歪んでいて、投資チャンスがいくらでもあります。

 

例えば、バリュー株。米国ではバリュー株はインデックスをアンダーパウォームしている銘柄が主流ですが、日本のバリューは違います。つまり、割安銘柄の宝庫。

今週バリュー銘柄が大きく買われましたが、まだはじったばかり。これからお祭りが始まります。

 

わっしょい、わっしょい!どれを担ごうか!

 

 

・日本債券市場

中期国債金利が上昇し、イール・カーブがベアフラットしてきました。市場は利上げを意識し始めています。クレジット市場は、BBB格のTSが縮小してきました。金利が上昇する過程で、BBB格銘柄のTSが縮小する現象は株式市場にとってポジティブサインです。

 

・日本株式市場;買いだ!

日本株は東証による市場改革をベースにバリュー株に資金が流入してくるでしょう。

私は現在、京大の短期MBAコースに参加し、コーポレート・ファイナス(主に資本コスト)のクラスを受けています。参加者の多くは、上場企業の財務担当者でです。これは企業が変わろうとしている証です。いかに、WACC(加重平均資本コスト)を上回るROIC(投下資本利益)を作りあげるかが彼らのミッションです。講義ではWACCやROICについて学びます。WACCは投資家の期待リターンです。ROICがWACCを上回れば株価は上昇し、PBRは1倍を上回ります。

 

・米国株式市場

S&P500指数やナスダックが高値を更新。割高な米国株が一段と割高に。

利下げが実施されないと上値追いは厳しいと思います。S&P500指数のイールドスプレッドは0.25%。TOPIXはマイナス4.4%です。

 

・インド

日本市場ではインド投信から資金が流出。好調な日本市場を背景に投信の解約が出たのでしょうか。各投信の純資産が数十億円単位で減少。

インド株式市場は、小型指数中心に下落。

インドでも企業決算の発表が続いています。好決算企業の株価が急伸するなか、

業績が悪化した企業の株価は下落しています。

ソフトウェア開発のInfoBeansテクノロジーは好決算が好感され株価は前週比33.24%上昇。同様に好決算のフード・デリバリーやオンライン・レストラン・ガイドを運営するエタナールの株価は前週比20.69%上昇。

 

指数 価格 騰落率               (先週比%) PER 年初来騰落率(%) 配当利回り(%)
S&P BSEセンセックス 81463.09 -0.36 22.06 4.25 1.32
CNXニフティ指数 24837 -0.53 21.79 5.04 1.34
S&P・BSE500種指数 36129.89 -1.10 23.84 2.67 1.18
S&P・BSE200種指数 11282.11 -0.89 23.14 3.21 1.26
S&P・BSE100種指数 26031.97 -0.73 22.44 3.87 1.33
BSE LargeCap 9571.7 -0.75 22.40 4.14 1.32
BSE MidCap 45978.04 -1.71 31.38 -1.00 0.76
BSE SmallCap 53906.46 -2.49 28.72 -2.31 0.65

 

データ:Bloomberg

証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)

国際公認投資アナリスト(CIIA)

AFP

藤井理

投稿者プロフィール

タダシ
大学時代から株式投資をはじめ、証券会社のトレーダーとなる。以後、30年
金融畑一筋。専門分野は債券、クレジット。
日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、国際公認投資アナリスト(CIIA)

詳しいリンク先はこちら