Warning: strpos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/tfujii46636/tadd3.com/public_html/wp-includes/compat.php on line 493
Warning: strpos() expects parameter 1 to be string, array given in /home/tfujii46636/tadd3.com/public_html/wp-includes/compat.php on line 493
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /home/tfujii46636/tadd3.com/public_html/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 252
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /home/tfujii46636/tadd3.com/public_html/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 324
皆様お世話になっております。26日までの走行距離は130キロ、消費カロリーが8,326キロカロリー(体重換算は1.56Kg)です。明日、東京マラソンの新コースを試走するので今月も何とか目標の150キロ達成できそうです。
東京マラソンのエントリーが31日までですよ。申し込みされる方はお早めに。
株式市場が思っていたより早く回復してきました。欧州のコロナ拡大が要因です。感染者の数は先週比、フランスが5.8%、イタリアやドイツでも3%以上増加しています。欧州の主要国は米国の1.09%を大きく上回っています。
ダウ平均やSP500指数が史上最高値を更新しました。ナスダックが出遅れている状況です。グロースが買い戻されるかどうかによりシナリオが変わります。
現在の予想PERはダウ平均が21倍、SP500 が23倍、ナスダックが33倍、ラッセル2000が36倍、日経平均が21.6倍、TOPIXが21.6倍、マザーズが668倍、ジャスダックが28.8倍、東証REITが31.6倍、TOPIX CORE30が15.45倍です。
TOPIX CORE30が相対的に割安です。指数構成銘柄にバリュー株が多いためです。
割安銘柄の予想PERと配当利回りは以下の通りです。
トヨタ:12.6(2.63%)
SONY:13.39(配当利回り0.48%)
SBG :5.71(0.48%)
MUFG:12.27倍(3.97%)
任天堂:18.38倍(2.93%)
NTT:11.99倍(3.51%)
三井住友FG:11.73倍(4.51%)
KDDI:12.7倍(3.32%)
本田技研工業:11.87 (2.48%)
日立:13.58(1.85%)
伊藤忠:11.96(2.47%)
みずほ:10.74(4.48%)
商事:21.03(4.14%)
物産:14.25(3.36%)
東京海上:18.77(3.65%)
アステラス製薬:18.3(2.44%)
これら銘柄の中で投資をするなら、個人的にはトヨタ、NTT、商社が良いと思います。
トルコ
エルドアン大統領が突然、中銀総裁を解任しました。前総裁(アーバル総裁)はインフレを抑えるために利上げを実施し、そのため通貨リラは信頼を回復し、国債金利や株式市場も安定していました。しかし、突然の解任に市場は大混乱。
エルドアン大統領は利上げが大嫌い。インフレなんて関係ないという金融素人。アーベル総裁の利上げを良く思ってなかったのでしょう。
突然の解任に、市場の反応はトルコ売り、通貨や株が暴落、国債金利も急騰。もうだれもトルに投資しないでしょう。今後、トルコの国債は誰が買うのでしょうか。
日本では個人向けにトルコリラ建ての売り出し債が販売されていますが買わないほうがよいです。リラ安進む可能性が再び高まったためです。今後は外貨準備高の数字が注目されます。アルゼンチンのようにならないことを祈っています。
基本的に高いインフレ国の為替は円高になります。
数字で説明します。
1年定期預金金利がリラ金利:20% 円金利:1%
為替:1リラ=13.50円とします。
Aさんがリラの外貨預金に1年預けると1年後1.2リラになります。
Bさんは13.5円の円預金に1年預けると1年後に13.635円です。
Aさんが1年後の為替予約をすると円金利に収斂されるように為替が調整されます。
つまり、13.635円÷1.2=11.36円 2.26円の円高です。
株式投資より負ける確率が高いリラ建て債。リラ建て債より、上記の割安銘柄に投資しましょう。
データ:Bloomberg
投稿者プロフィール

-
大学時代から株式投資をはじめ、証券会社のトレーダーとなる。以後、30年
金融畑一筋。専門分野は債券、クレジット。
日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)、国際公認投資アナリスト(CIIA)
詳しいリンク先はこちら
未分類2025.03.29今年もトルコで大幅増配企業が続出
未分類2025.03.23トルコ・ショック・アゲイン
未分類2025.03.15日本株は宝の山
未分類2025.03.01INTEL入ってる?プレミアム商品はいずれコモディティ化する